


| 生年月日 | 昭和21年10月10日 | 
| 出身地 | 山口県宇部市 | 
| 血液型 | O型 | 
| 衆議院議員 | 東京18区、当選10回 | 
| ▼経歴 | ||
| 1946年 | 10月10日 | 生まれ | 
| 1970年 |  3月 | 東京工業大学理学部応用物理学科を卒業 | 
| 1971年 |  | 弁理士試験に合格 | 
| 1974年 |  6月 | 故市川房枝さん参議院全国区選挙、選挙事務長 | 
| 1977年 |  5月 | 故江田三郎氏の要請を受け社会市民連合結成に参加 | 
| 1978年 |  3月 | 社会民主連合を結成、副代表に就任 | 
| 1980年 |  6月 | 衆参ダブル選挙で東京7区から立候補、4回目の挑戦で初当選 | 
| 1985年 |  2月 | 社民連政策委員長就任 | 
| 1993年 |  7月 | 院内会派さきがけ日本新党に所属 | 
|  |  8月 | 衆議院外務委員長に就任 | 
| 1994年 |  1月 | 新党さきがけに参加、政調会長就任 | 
| 1996年 |  1月 | 厚生大臣に就任 | 
|  |  4月 | 鳩山由紀夫氏らと民主党(旧)結成、鳩山氏と二人代表に就任 | 
| 1998年 |  4月 | 4政党が統一して新しい民主党結成、代表に就任 | 
| 1999年 |  9月 | 民主党政策調査会長就任 | 
| 2000年 |  9月 | 民主党幹事長に就任 | 
| 2002年 | 12月 | 民主党代表に就任 | 
| 2006年 |  4月 | 民主党代表代行に就任 | 
| 2008年 | 12月 | 予算委員会筆頭理事、民主党東京都連会長に就任 | 
| 2009年 |  8月 | 衆議院選挙10期目当選 | 
|  |  9月 | 副総理、国家戦略担当・内閣府特命担当大臣(経済財政政策、科学技術政策)に就任 | 
| 2010年 |  1月 | 副総理、財務大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)に就任 | 
| 2010年 |  6月 | 第94代内閣総理大臣 | 

